こどもサバイバルくらぶ

  • 今日のつぶやき
  • profile

今日のつぶやき

  1. HOME
  2. 今日のつぶやき
2019年3月6日 / 最終更新日 : 2019年3月6日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

『グッドバイブス ご機嫌な仕事』by倉園佳三  グッドバイブスを携えるを「わたしの役割」にして

試練 試練、訓練の日々です。 常にグッドバイブスを携える、トレーニング。 自分の体調不良と、中学生2人の反抗期&試験前の不機嫌、末っ子(小4)の体調不良、山盛りの仕事。 今月は、テーマを3つ設定したけれど、なかなか一筋縄 […]

2019年3月3日 / 最終更新日 : 2019年3月3日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

くずし字学習支援アプリKuLA〜古典の世界への架け橋

くずし字を学んでいたあの頃、こんなアプリがあったらなー! という楽しいくずし字学習支援アプリを見つけて、暇な時間に覗いている。 くずし字学習支援アプリKuLA – Yuta Hashimoto 修論で、江戸期 […]

2019年3月1日 / 最終更新日 : 2019年3月2日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

来週のサザエさんは~的な感じで、今月のみなこさん

今月のみなこさんは~ *とりあえず圧倒的なアウトプットをする *グッドバイブスを携えるを「わたしの役割」にする *「意味付け」を手放しちゃう の3本でお送りしま~す。 グッドバイブスご機嫌な仕事 posted with […]

2019年2月26日 / 最終更新日 : 2019年2月26日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

仕事が忙しいと家が物理的に荒れるだけじゃなく、明らかに子どもがささくれ立つよね、という話

「仕事が忙しいと家が物理的に荒れるだけじゃなく、明らかに子どもがささくれ立つよね~」と共働き仲間のママ達との会話。 主夫的パートナー無しでバリバリ仕事して、子どもが学力も心身もスクスク育っている事例が知りたい、と皆口を揃 […]

2019年2月22日 / 最終更新日 : 2019年2月22日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

Panasonic Prime Smash! 素数と遊ぶ!計算力もつく?

ちょっとした待ち時間に 面白いアプリがある。 Panasonic Prime Smash! – Panasonic Corporation 飛んできた数字のボールが、素数だったらタップ。 そうじゃない数字のボ […]

2019年2月21日 / 最終更新日 : 2019年2月21日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」/ 同じ時空にいるご縁

この間、夜中に目覚めて寝つけず、何となくAmazonビデオの新着おすすめをクリック。 映画「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」を観た。 期待していなかったのに、とてもよかった。 パラレルワールドものと言ってしまえばそれ […]

2019年2月20日 / 最終更新日 : 2019年2月20日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

漢字嫌いの子どもをつくらない簡単な方法ー徹底反復 漢字プリント

私は、漢字が好き。 けれど、漢字の為に苦しむ子どもがいるのも知っている。 漢字が読み書きできなくてもハッピーな子は、そのままでOK! でも、漢字で苦しむ子の「つらさ」は全く不要だと感じている。 というわけで 自分の子ども […]

2019年1月8日 / 最終更新日 : 2019年1月8日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

七草を食いそびれて、草

七草なずな〜とうどの鳥が日本のくににわたらぬさきに〜♪ 7日は、七草粥(我が家は子どものリクエストでここ数年七草ご飯だが)の予定が、、 7日の仕事始めの朝は、時間がなくて。 夜は炊飯器をかけ忘れた。 米がないので七草パス […]

2019年1月2日 / 最終更新日 : 2019年1月2日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

「ボヘミアンラプソディ」自由と孤独、不自由と…

「ボヘミアンラプソディ」を観た。 子どもらを「ドラえもん」や「ポケモン」等に引率してきた十数年。 大人用の映画も観たいな~と思いながら滅多に観に行けなかった。 大人の映画に自分だけを連れて行くという贅沢。 正月二日の朝九 […]

2019年1月1日 / 最終更新日 : 2019年1月1日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

すみませんは、いりません。

ごめんなさい、のかわりに「すみません」 ありがとう、のかわりに「すみません」 ねぇねぇちょっと、のかわりに「すみません」 すみません、は色々な場で使えて便利。 でも「ごめんなさい」ならちゃんと「ごめんなさい」 「ありがと […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • …
  • ページ 54
  • »
mina-icon ぬまが みなこ 子どもの「幸せ自家発電力」引きだしオタク。ITベンチャー勤務のかたわら、子どもの本や子ども周りのことを書いたり、ワークショップしたりしています。3児(13歳・12歳・9歳)の母。
follow

最近の投稿

あけましておめでとうございます。

2021年1月1日

目に見えない素晴らしいものをたくさん

2020年12月24日

『やってみよう!小学校はじめてのオンライン授業』(樋口万太郎・堀田龍也編著)-前例のないことに立ち向かう力を付ける

2020年6月15日

脊柱管狭窄症とは?が知りたい時の最初の1冊「シニアの脊柱管狭窄症(別冊NHKきょうの健康)」

2020年1月2日

新年の抱負は「今ここ」にいること

2020年1月2日

溶けかけの消しゴムを発掘して、10月の100個捨てチャレンジ完了。

2019年10月31日

砂糖とカフェインとアルコールを生活から追い出したい、、けど出来ない

2019年10月23日

無いものはあるーオウンスタイル養成講座 ゾノゼミ

2019年10月20日

モダンアートが家庭を救う

2019年10月19日

『ミーニング・ノート』by山田智恵ー1日3つ、チャンスを書くと進む道が見えてくる

2019年10月18日

カテゴリー

  • 【邪道】子どもを本好きにする方法
  • じゆうな自由研究と工作
  • パワーフード
  • 今日のつぶやき
  • 健康と性
  • 学級崩壊の歩き方
  • 情報リテラシー

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年6月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年6月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年1月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • プライバシーポリシー

Copyright (c) 2012 こどもサバイバルくらぶ All Rights Reserved.