こどもサバイバルくらぶ

  • 今日のつぶやき
  • profile

2012年4月

  1. HOME
  2. 2012年4月
2012年4月30日 / 最終更新日 : 2013年8月10日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

子どもがいても、子どもがいるから、ラブレターを書いているように生きたい

photo credit: Jayegirl99 via photo pin cc 自分の時間が欲しい、これは小さい子どもを持つ親の切実な願い。 ゴールデンウィークが始まり、 twitterのTLには、小さい子を持つママ […]

2012年4月29日 / 最終更新日 : 2013年8月10日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

壊れる嫌な感じを子どもたちに伝えよう

photo credit: helgabj via photo pin cc あなたも壊れる、私も壊れる。 形あるものも、目に見えない心も壊れる。 けれど、それは時に見えずらく、聴こえずらい。 自らが、壊れていることに気 […]

2012年4月28日 / 最終更新日 : 2016年11月1日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

今も未来も笑えるネタ帳、になる母子手帳の使い方

photo credit: cbrown1023 via photo pin cc 泣き叫んで、恨めしい目で見る子をなだめつつ、書く。 「大泣きしてるけど、病気にならないように心を鬼にして予防注射。愛ですよ~。しかも自費 […]

2012年4月27日 / 最終更新日 : 2013年8月10日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

選んだ過去より選べる今日にフォーカスできる歌をうたおう。

娘(3)は、親の選んだ服は拒否。 今日も、半袖下着にノンスリーブ重ねの、奇抜コーディネートで登園。 水着で登園したこともある。 今の彼女には自分で「選ぶ」ことがとても大切。 靴下ひとつでも「これ、私が選んだの~」と誇らし […]

2012年4月26日 / 最終更新日 : 2013年8月10日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

トイレの壁は世界に通ず

みんなトイレの壁に何貼ってる? え、何も貼ってない? うちは、狭いトイレの壁に大きな日本地図と世界地図貼ってるの。 〈今、ここ〉 子どもは「今、ここ」の事しか頭にない。 それが子どもの素晴らしさでもあるんだけど…。 私は […]

2012年4月25日 / 最終更新日 : 2013年8月10日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

自分のことも、子どものことも待てるようになれる本でも読もうか?

鼻息荒く、ブログ毎日更新を宣言したら 脱力してゆるーく書く、のが継続のコツですよ~とか、 気楽に楽しく行きましょう~。 「今日忙しいから、続きは明日」とかでもいいと思いますよ~ という温かいアドバイスを頂きました。涙。 […]

2012年4月19日 / 最終更新日 : 2013年8月10日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

息子が下僕でもいいじゃぁないか、と思える母になろうか

殿方の三歩後ろを歩く、昭和の大和撫子とはワタクシのこと。 自己主張の弱い息子(6)に不満です。 誰にでも優しいのは、いいけれど、優しいだけじゃ生きていけないって誰かも言ってたよ。 息子の気が優しすぎて心配、というのは非常 […]

2012年4月15日 / 最終更新日 : 2013年8月10日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

子どもが熱を出しても喜べるリスト

発熱キター♪───O(≧∇≦)O────♪ などと、子どもの突然の発熱を喜べる…. はずがないのです。普通は…ね。 子どもは、親の仕事の繁忙期、外せないアポのある時に熱を出します。 当然、親は困る […]

2012年4月12日 / 最終更新日 : 2013年8月10日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

ママが太陽になれるステップ

photo credit: mandolin davis via photopin cc 今すぐ、ハワイに行くのです! 子らに乳を吸われ疲れ、洗濯、床拭き、日々の労働の中に埋もれていく自分を感じたら、ハワイへ! 鏡に映る […]

2012年4月11日 / 最終更新日 : 2013年8月10日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

子どもは通学路で育つ

通学路は、子どもを持つ親にとって心配の種のひとつ。 車も、自転車も、不審者も…気になる。 家族でどこかへ行く時、通学路の道を通ったら、ちょっと極端に交通ルールを守ってみたり。 二年目で道に慣れてきた娘には、交差点で事故の […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »
mina-icon ぬまが みなこ 子どもの「幸せ自家発電力」引きだしオタク。ITベンチャー勤務のかたわら、子どもの本や子ども周りのことを書いたり、ワークショップしたりしています。3児(13歳・12歳・9歳)の母。
follow

最近の投稿

あけましておめでとうございます。

2021年1月1日

目に見えない素晴らしいものをたくさん

2020年12月24日

『やってみよう!小学校はじめてのオンライン授業』(樋口万太郎・堀田龍也編著)-前例のないことに立ち向かう力を付ける

2020年6月15日

脊柱管狭窄症とは?が知りたい時の最初の1冊「シニアの脊柱管狭窄症(別冊NHKきょうの健康)」

2020年1月2日

新年の抱負は「今ここ」にいること

2020年1月2日

溶けかけの消しゴムを発掘して、10月の100個捨てチャレンジ完了。

2019年10月31日

砂糖とカフェインとアルコールを生活から追い出したい、、けど出来ない

2019年10月23日

無いものはあるーオウンスタイル養成講座 ゾノゼミ

2019年10月20日

モダンアートが家庭を救う

2019年10月19日

『ミーニング・ノート』by山田智恵ー1日3つ、チャンスを書くと進む道が見えてくる

2019年10月18日

カテゴリー

  • 【邪道】子どもを本好きにする方法
  • じゆうな自由研究と工作
  • パワーフード
  • 今日のつぶやき
  • 健康と性
  • 学級崩壊の歩き方
  • 情報リテラシー

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年6月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年6月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年1月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • プライバシーポリシー

Copyright (c) 2012 こどもサバイバルくらぶ All Rights Reserved.