こどもサバイバルくらぶ

  • 今日のつぶやき
  • profile

2012年5月

  1. HOME
  2. 2012年5月
2012年5月20日 / 最終更新日 : 2013年8月10日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

五感で探せ!居心地良さを

photo credit: Julien Harneis via photo pin cc 泥んこへの愛がふつふつと甦る…。 親子で田植えする企画があり、初めて田んぼに足を踏み入れた。 ずぶ、ずぶずぶずぶ、と足が沈み、ひ […]

2012年5月19日 / 最終更新日 : 2013年8月10日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

楽しめれば、すべて良し。

photo credit: Thomas Hawk via photo pin cc 「出ちゃうよ!」 娘(3)が、湯船のふちにつかまり、突然赤い顔で力みだした…。 「え~、待ってよ待って~、トイレ行こ!!」の叫びむなし […]

2012年5月18日 / 最終更新日 : 2013年8月10日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

夢や希望を伝える、伝えるれば叶うと知らせること

photo credit: Express Monorail via photo pin cc 「私の希望は、何にもかなえてくれない」 と娘(7)が口をタコのようにして言うので、 「お友達を家に呼んでほしい、といってたか […]

2012年5月17日 / 最終更新日 : 2013年8月10日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

ひとさじ、ひとふりの魔法を手に入れる

photo credit: Heidi & Matt via photo pin cc ぬぉ~!!さっき、たたんだばかりの洗濯物の山が、全て崩されているぅ…! どっと、疲れたその時に、取り出す 白い粉… スーパ […]

2012年5月16日 / 最終更新日 : 2013年8月10日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

死んだら人はどこへ行くのか?

photo credit: blmiers2 via photo pin cc 「ママ~死んだら人はどこへ行くの?」 と我が家の子どもは、4歳くらいになると順番に訊ねる。 私は、 「ママは、たぶん死んだことがないか、死ん […]

2012年5月15日 / 最終更新日 : 2013年8月10日 ぬまがみなこ 情報リテラシー

情報と判断力がないと子どもを危険にさらすという恐怖もシェアしよう

photo credit: I woz ere via photo pin cc 不活化ポリオの予防接種が、もうすぐ様々な自治体で補助金の出る予防接種となりそうだ。 私は、署名しかしていないが、多くの方の長年の尽力による […]

2012年5月14日 / 最終更新日 : 2013年8月10日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

検索君を卒業します。

photo credit: jakebouma via photo pin cc 「ママ、地獄が本当にあるか、検索して」 人が死んだらどうなるか、考えたら怖くなったという息子(6)に頼まれた。 私は、なんでもすぐ調べたが […]

2012年5月13日 / 最終更新日 : 2013年8月10日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

眠りの質をあげる簡単な方法があったよ

photo credit: Casey David via photo pin cc 子ども三人と雑魚寝している。 夜中に顔にかかと落しされたり、体の上に乗られたりは日常茶飯事。 もはや気にならない。 けれど、子らが怖い […]

2012年5月12日 / 最終更新日 : 2013年8月10日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

気付きの場は、子ども劇場

photo credit: pierofix via photo pin cc 娘(7)が、娘(3)に「お勉強」をさせている。 妹にせがまれた娘(7)が一生懸命 お手製ドリルを作っての、学校ごっこ。 それが、エスカレート […]

2012年5月11日 / 最終更新日 : 2013年8月10日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

子どもは、家出してらっしゃい~と送り出す

photo credit: aussiegall via photo pin cc 「もう、家出してやる~」 背中のランドセルをガタガタ揺らし、玄関で娘(7)が叫んでいる。 慌ただしく朝の支度をしながら、「何~?」と聞き […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »
mina-icon ぬまが みなこ 子どもの「幸せ自家発電力」引きだしオタク。ITベンチャー勤務のかたわら、子どもの本や子ども周りのことを書いたり、ワークショップしたりしています。3児(13歳・12歳・9歳)の母。
follow

最近の投稿

あけましておめでとうございます。

2021年1月1日

目に見えない素晴らしいものをたくさん

2020年12月24日

『やってみよう!小学校はじめてのオンライン授業』(樋口万太郎・堀田龍也編著)-前例のないことに立ち向かう力を付ける

2020年6月15日

脊柱管狭窄症とは?が知りたい時の最初の1冊「シニアの脊柱管狭窄症(別冊NHKきょうの健康)」

2020年1月2日

新年の抱負は「今ここ」にいること

2020年1月2日

溶けかけの消しゴムを発掘して、10月の100個捨てチャレンジ完了。

2019年10月31日

砂糖とカフェインとアルコールを生活から追い出したい、、けど出来ない

2019年10月23日

無いものはあるーオウンスタイル養成講座 ゾノゼミ

2019年10月20日

モダンアートが家庭を救う

2019年10月19日

『ミーニング・ノート』by山田智恵ー1日3つ、チャンスを書くと進む道が見えてくる

2019年10月18日

カテゴリー

  • 【邪道】子どもを本好きにする方法
  • じゆうな自由研究と工作
  • パワーフード
  • 今日のつぶやき
  • 健康と性
  • 学級崩壊の歩き方
  • 情報リテラシー

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年6月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年6月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年1月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • プライバシーポリシー

Copyright (c) 2012 こどもサバイバルくらぶ All Rights Reserved.