こどもサバイバルくらぶ

  • 今日のつぶやき
  • profile

2017年12月

  1. HOME
  2. 2017年12月
2017年12月31日 / 最終更新日 : 2017年12月31日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

のん気な顔を引っさげて

胃潰瘍の薬を飲みながら 這いつくばってる時に 「みなこちゃん、キラキラしてるよね」 と言われて おでこのテカリ以外に 光るところ皆無の今の私 どこにキラキラ成分が? と若干苛立ったこともある。 けれど、苦労が顔に出ない […]

2017年12月30日 / 最終更新日 : 2017年12月30日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

「暑い」と言う派、窓を開ける派?

仕事の打ち合わせ中。 先輩が「暑いねぇ」と言ったので 私は席を立って窓を開けた。 すると先輩が 「あぁ、またやっちゃった~」 と叫んだ。 「???」と首を傾げた私に 先輩曰く 常に「暑いねぇ」等というだけで 周囲の人を動 […]

2017年12月29日 / 最終更新日 : 2017年12月29日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

いろいろ大変な時に歌い踊るのにお勧めの曲

私が いろいろ大変な時に 歌い踊っているのがこの曲だ。 Waka Waka 子どもの学校がめちゃくちゃで大変だった時も 自分の仕事がめちゃくちゃで大変だった時も 夕飯作りながら 歯を磨きながら 歌い踊ってきた。 踊りの途 […]

2017年12月28日 / 最終更新日 : 2017年12月28日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

タオルを洗う頻度のヒント【まだ洗濯で消耗しているのde 2】

洗濯物がとにかく多すぎる。 なぜ、こんなに多いのだ? と考えた時に もしや洗う頻度の問題ではないか? と思い至った。 そこで 周りの人に訊いてみた。 共に すると 「バスタオルを子どもと共用で使っている。 お風呂から出る […]

2017年12月27日 / 最終更新日 : 2017年12月27日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

無縁でいたいなら知る 『女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと』by西原理恵子

正面から歩いてきた 二十代位の男性が 「やあ、久しぶり!」といって 胸をつかんだ。 学生時代の本屋での出来事だ。 私は驚きながらも 「あの人誰だっけ?」 と考えた。 すぐに「あんな人知らないや、ってか あれ、痴漢じゃない […]

2017年12月26日 / 最終更新日 : 2017年12月26日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

「意味不明」なことも抱える力

「イミフ〜」「意味不明」 「わけわかんな〜い」 「理解不能」 という言葉が 我が家でよく聞かれるようになったのは いつからだろう。 気を付けて外での会話を 聞いていると 小中学生の会話には 男女問わず 頻出しているようだ […]

2017年12月25日 / 最終更新日 : 2017年12月26日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

コンビニのレジVR

コンビニの店員に対する 客の態度が酷くて 働く人のストレスが大きい という記事を読んだ。 多くの客がレジで無言だったり イヤホンしたままで 挨拶や会話をしないという。 感謝 私はレジでレシートやお釣りを受け取る時 ほぼ1 […]

2017年12月24日 / 最終更新日 : 2017年12月24日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

サンタはいま〜す

サンタは世界中の人に 目に見えない贈り物をくれる。 だけど、目に見えない贈り物に 気付かない小さな人が 贈り物に気付くように 目に見えるプレゼントもくれる 「おもちゃは、おまけ」 と、子らには、ずーっと話して来た。 見え […]

2017年12月23日 / 最終更新日 : 2017年12月23日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

父と息子の攻防

息子(小6)が 繰り返し、父親にちょっかいを出しに行く。 しつこく、繰り返しちょっかいを出し ピシャリ、と追い払われる。 さらにしつこく、ちょっかいを出して 更に強くピシャリとやられて キャンキャン逃げてくる。 どこかで […]

2017年12月22日 / 最終更新日 : 2017年12月22日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

「パパとママ」と「男と女」のさじ加減

「うちは、パパとママがイチャつき過ぎて 家の居心地が悪い」 と言っていた友人は早くに独立した。 両親が 「親」であるより「男女」であることを 優先するのは日本以外じゃ当然のこと だから皆早くに自立する、と アモーレの国の […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »
mina-icon ぬまが みなこ 子どもの「幸せ自家発電力」引きだしオタク。ITベンチャー勤務のかたわら、子どもの本や子ども周りのことを書いたり、ワークショップしたりしています。3児(13歳・12歳・9歳)の母。
follow

最近の投稿

あけましておめでとうございます。

2021年1月1日

目に見えない素晴らしいものをたくさん

2020年12月24日

『やってみよう!小学校はじめてのオンライン授業』(樋口万太郎・堀田龍也編著)-前例のないことに立ち向かう力を付ける

2020年6月15日

脊柱管狭窄症とは?が知りたい時の最初の1冊「シニアの脊柱管狭窄症(別冊NHKきょうの健康)」

2020年1月2日

新年の抱負は「今ここ」にいること

2020年1月2日

溶けかけの消しゴムを発掘して、10月の100個捨てチャレンジ完了。

2019年10月31日

砂糖とカフェインとアルコールを生活から追い出したい、、けど出来ない

2019年10月23日

無いものはあるーオウンスタイル養成講座 ゾノゼミ

2019年10月20日

モダンアートが家庭を救う

2019年10月19日

『ミーニング・ノート』by山田智恵ー1日3つ、チャンスを書くと進む道が見えてくる

2019年10月18日

カテゴリー

  • 【邪道】子どもを本好きにする方法
  • じゆうな自由研究と工作
  • パワーフード
  • 今日のつぶやき
  • 健康と性
  • 学級崩壊の歩き方
  • 情報リテラシー

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年6月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年6月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年1月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • プライバシーポリシー

Copyright (c) 2012 こどもサバイバルくらぶ All Rights Reserved.