こどもサバイバルくらぶ

  • 今日のつぶやき
  • profile

2015年1月

  1. HOME
  2. 2015年1月
2015年1月23日 / 最終更新日 : 2015年1月23日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

はしゃぐを悼む

photo credit: hfb via photopin cc なんの集まりか、酔いの回った若者たちが 店から出て大はしゃぎしている。 ちょっと度を超えてふざけ過ぎた男の子を 真面目そうな女の子が咎めている。 「赤い […]

2015年1月21日 / 最終更新日 : 2015年1月21日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

そうです、私が変なおばさん

photo credit: Puno3000 via photopin cc 道行く人の視線が心なしか冷たい。 ちょっと避けられてる・・・? ハタッ!と気づき振り返れば、 50メートル後ろの水たまりで末娘(6)が遊んでい […]

2015年1月17日 / 最終更新日 : 2015年1月18日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

ヒヤリハット牛乳 【モンペア通信】

photo credit: Capt’ Gorgeous via photopin cc 「娘ちゃんの給食の牛乳に異物が入っていました。」 学校から電話をもらった私は、 「えー?娘の歯に挟まってたものが落ちた […]

2015年1月17日 / 最終更新日 : 2015年1月17日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

子育て課程10年生、ただいま単位が足りません

photo credit: Easymakesmehappy via photopin cc 昨年末、恩師の講演会の司会をさせてもらった。 130人位のそれほど大きくない集まりだが、 北海道や九州からも参加者があり、盛り […]

2015年1月15日 / 最終更新日 : 2015年1月15日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

先生、みんな幸せになあれ 【モンペア通信】

縁あって、若手の小学校の先生の勉強会や保育士さんの集まりにお邪魔させてもらうことがある。 自分の子どもと関係ない先生の話を聞くのは面白い。 若い先生も、直接関係のない保護者の意見を聞くのは面白い、と話していた。 お互い直 […]

2015年1月11日 / 最終更新日 : 2015年1月11日 ぬまがみなこ 健康と性

今日も明るく「保健体育」いってみよー!

「ママー、ちんちんから白いもんが出るんだって―――!」 と、ランドセルを床にほおりだしながら、息子(9)がいう。 はいはい、来ましたかー、保健体育案件、男子編ねーと思いながら 「ふーん?え?学校でおそわったのー?」と訊ね […]

2015年1月11日 / 最終更新日 : 2015年1月11日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

どうして?なぜ?を加速するヒントはトイレの中に

七草なずな〜とうどの鳥が日本の国に〜渡らぬさきに〜♪ 1月7日の朝っぱらから、耳元でわらべ歌を歌い、子どもたちを起こして 「なんか怖い、なんか怪しいよ」と嫌がられた母です。 季節の行事好きですみません。いつも怪しくてすみ […]

2015年1月9日 / 最終更新日 : 2015年1月9日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

ことづて、手渡してるんでしょうかねぇ〜?

吟遊詩人見習 洗濯物を干していたら、 末娘(6)が本棚から『工藤直子詩集』を持ち出して 〈てつがくのライオン〉を大きな声で読みだした。 手を休め、そばにいって彼女の朗読を聞いたあとに、 「じゃ、次、ママが若かりし頃に好き […]

mina-icon ぬまが みなこ 子どもの「幸せ自家発電力」引きだしオタク。ITベンチャー勤務のかたわら、子どもの本や子ども周りのことを書いたり、ワークショップしたりしています。3児(13歳・12歳・9歳)の母。
follow

最近の投稿

あけましておめでとうございます。

2021年1月1日

目に見えない素晴らしいものをたくさん

2020年12月24日

『やってみよう!小学校はじめてのオンライン授業』(樋口万太郎・堀田龍也編著)-前例のないことに立ち向かう力を付ける

2020年6月15日

脊柱管狭窄症とは?が知りたい時の最初の1冊「シニアの脊柱管狭窄症(別冊NHKきょうの健康)」

2020年1月2日

新年の抱負は「今ここ」にいること

2020年1月2日

溶けかけの消しゴムを発掘して、10月の100個捨てチャレンジ完了。

2019年10月31日

砂糖とカフェインとアルコールを生活から追い出したい、、けど出来ない

2019年10月23日

無いものはあるーオウンスタイル養成講座 ゾノゼミ

2019年10月20日

モダンアートが家庭を救う

2019年10月19日

『ミーニング・ノート』by山田智恵ー1日3つ、チャンスを書くと進む道が見えてくる

2019年10月18日

カテゴリー

  • 【邪道】子どもを本好きにする方法
  • じゆうな自由研究と工作
  • パワーフード
  • 今日のつぶやき
  • 健康と性
  • 学級崩壊の歩き方
  • 情報リテラシー

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年6月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年6月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年1月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • プライバシーポリシー

Copyright (c) 2012 こどもサバイバルくらぶ All Rights Reserved.