こどもサバイバルくらぶ

  • 今日のつぶやき
  • profile

2018年1月

  1. HOME
  2. 2018年1月
2018年1月11日 / 最終更新日 : 2018年1月11日 ぬまがみなこ 学級崩壊の歩き方

学校にも滅びの呪文「バルス」があったー学級崩壊の歩き方2

「バルス」 ジブリの映画『天空の城ラピュタ』 の滅びの呪文である。 学級崩壊の形も様々なら原因も様々。 たいてい原因が一つということはなく、 様々な要因が絡み合って 学級は徐々に崩壊していく。 しかし 『天空の城ラピュタ […]

2018年1月10日 / 最終更新日 : 2018年1月10日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

ジョハリの窓辺のひとりごつ

久しぶりにテレビをつけたら 秋元康さんが 自分も みんなも 自分が知らない自分の可能性を 引き出されるのを、待望している という趣旨のことを言っていた。 秋元さんほどの人も まだ知らない新しい自分を 探し求めてるのか と […]

2018年1月9日 / 最終更新日 : 2018年1月9日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

訂正)古獅子は蹴落とされる、崖下へ

昨日 反抗期の子どものことを 「古獅子は蹴落とす崖下へ」という エントリー に書いた。 それに対し、友人が 「古獅子、、、蹴落とされるのはこっちか、、、」 とコメントをくれた。 嗚呼、その方が現状にしっくりくる と、膝打 […]

2018年1月8日 / 最終更新日 : 2018年1月8日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

古獅子は蹴落とす崖下へ

毎日、思春期反抗期の娘(中1)と あーでもない、こーでもない、と バトっている。 今日、前田ヒロさんのblogで 〈自分〉という存在が「最も時を長く共にする5人の人間の平均」から作られるものと考えたら、周りに置くべきは『 […]

2018年1月7日 / 最終更新日 : 2018年1月7日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

育児って大変だねぇ、をお前がいうか。

朝から母とバトる長女(中1)。 結局、一日中バトルと休戦を繰り返し…夜。 戦士の休息。 長女が布団に入ると 先に、布団に入っていた息子(小6)と次女(小3)が 順に起きてきて 「のどが渇いた~」 「のどが痛い~」 「何か […]

2018年1月6日 / 最終更新日 : 2018年1月7日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

故人の悪口

亡くなった恩師の奥様から シフォンケーキが届いた。 シフォンケーキ専門店もその味に及ばぬ まさにシフォンのケーキで それは恩師の自慢でもあった。 お礼の電話で 奥様と話すうち 恩師の悪口大会になった。 「講義の帰りにカフ […]

2018年1月5日 / 最終更新日 : 2018年1月5日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

「子供たちの顔を誉める運動」に賛同するんで、しようよー。

bar bossa の林伸次さんのコラムが好きでよく読んでいる。 今日cakesに「子供たちの顔を誉める運動」 というコラムをあげていて 賛同賛同賛同賛同うぅー! と思った。 ぜひ本文を読んでいただきたいが 要するに 子 […]

2018年1月4日 / 最終更新日 : 2018年1月6日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

やる気スイッチの取り扱い説明書 『やる気クエスト』by 岡野純

やる気は、有限の資源だ。 今年こそ 「やるべき所にやる気出して頑張るぞ」 とか 「子どものやる気スイッチ、見つからね~」 という人におすすめのマンガ。 やる気がどうして出ないのか? どうしたらやる気が出るのか? 主人公と […]

2018年1月3日 / 最終更新日 : 2018年1月3日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

受けとると、渡したくなる

親戚にお年玉もらった末っ子(9)。 今日は 自分のぬいぐるみ達に お年玉をあげていた。 もらったもの、って 自分があげられるようになるし あげたくなるんだよね。 物だけじゃなくて 言葉や習慣も同じ。 ちょっと身が引き締ま […]

2018年1月2日 / 最終更新日 : 2018年1月2日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

すきあらば、やってしまうこと

すきあらば 工作しちゃう息子(12)。 紙をそばに置くと 何か作っちゃう。 算数のテキスト開いて 随分集中してるけど? と覗き込むと シャツの間に入っていた板紙が 何かになってた。 これだった…。 掛け算 経 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • »
mina-icon ぬまが みなこ 子どもの「幸せ自家発電力」引きだしオタク。ITベンチャー勤務のかたわら、子どもの本や子ども周りのことを書いたり、ワークショップしたりしています。3児(13歳・12歳・9歳)の母。
follow

最近の投稿

あけましておめでとうございます。

2021年1月1日

目に見えない素晴らしいものをたくさん

2020年12月24日

『やってみよう!小学校はじめてのオンライン授業』(樋口万太郎・堀田龍也編著)-前例のないことに立ち向かう力を付ける

2020年6月15日

脊柱管狭窄症とは?が知りたい時の最初の1冊「シニアの脊柱管狭窄症(別冊NHKきょうの健康)」

2020年1月2日

新年の抱負は「今ここ」にいること

2020年1月2日

溶けかけの消しゴムを発掘して、10月の100個捨てチャレンジ完了。

2019年10月31日

砂糖とカフェインとアルコールを生活から追い出したい、、けど出来ない

2019年10月23日

無いものはあるーオウンスタイル養成講座 ゾノゼミ

2019年10月20日

モダンアートが家庭を救う

2019年10月19日

『ミーニング・ノート』by山田智恵ー1日3つ、チャンスを書くと進む道が見えてくる

2019年10月18日

カテゴリー

  • 【邪道】子どもを本好きにする方法
  • じゆうな自由研究と工作
  • パワーフード
  • 今日のつぶやき
  • 健康と性
  • 学級崩壊の歩き方
  • 情報リテラシー

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年6月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年6月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年1月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • プライバシーポリシー

Copyright (c) 2012 こどもサバイバルくらぶ All Rights Reserved.