こどもサバイバルくらぶ

  • 今日のつぶやき
  • profile

今日のつぶやき

  1. HOME
  2. 今日のつぶやき
2016年2月4日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

スタディタイム(セイコー・陰山英男先生監修)時間管理できる子にする秘密兵器-肝は時刻と時間なり

タスク管理、時間管理修行中の私。 子どもにも時間管理能力をつけることを目指してきた。 なぜか? それは、私が、楽したいから! 「あれやれ! これやれ!」 「はやくしろーー!」 の連呼ほど疲れることはない。 肝は時刻と時間 […]

2016年2月3日 / 最終更新日 : 2016年2月3日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

子どもがサバイバルするということ…

昨年7月の初め、息子(10)が、学校で休み時間中に負傷した。 息子は、今はとても元気に登校している。 警察が「これは、事故ではない事件です」というし、 未解決で、相手もあることなので詳細は省く。 今思えば、事件が起こる予 […]

2015年6月25日 / 最終更新日 : 2015年6月25日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

ベテラン先生に学ぶ「良い子」の作り方レシピ

「あの子?あぁ、普通の子になったよ、っていうか良い子になったよ〜なんか張り切ってるよ」 4月のクラス替えから、もうすぐ3ヶ月。 娘(10)に尋ねたのは、最近の同級生の様子。 1年生からずっと「扱いずらい子」のレッテルを貼 […]

2015年6月23日 / 最終更新日 : 2015年6月23日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

真剣なあの人のアタマの中身は

駅前にママチャリ停めて改札へ急ぐ途中、声をかけられた。 知り合いのママさんに、 「おはよう〜みなこさん、颯爽と歩いて真剣な感じがお仕事モードだね!」と。 駅前の自転車置場は、コイン式のラック。 毎日、空いているところを探 […]

2015年6月21日 / 最終更新日 : 2015年6月21日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

隣にいるはずの我が子は、繁華街の入口に立っている

SNSいじめ防止の講座やアプリ、資料を見聞きし、怖いな、そして手強いなと思っていた。 でも所詮は他人事だった。 まだ、小5だし、インターネットに頻繁に繋がる環境には触れさせてないし、スマホだって持たせてないし。 うちの子 […]

2015年6月19日 / 最終更新日 : 2015年6月19日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

俺、まだ子どもに飽きてねーから

大学院に進んだ年の夏、同じ学科の友人達5人と遠野に行った。 ユースホステルに泊まっての地味でマニアックな伝承文学な旅。 途中、タクシーの運転手さんに 「君達何年生?」と尋ねられ、 「修士1年です」と答えた。 「そりゃーー […]

2015年6月18日 / 最終更新日 : 2015年6月18日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

そこに根っこはあるのかな?

いつも山の花をくれる隣人がいる。 この間、白雪芥子(シラユキゲシ)を頂いた。 途中で切るとすぐ枯れるから、と根っこごと。 小さくて可憐な花2つと、かたい蕾が5つ付いていた。 根っこごと花瓶に生けたら、一週間かけて順番に全 […]

2015年6月14日 / 最終更新日 : 2015年6月14日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

あの人だから出来ること、は私でも出来ることの積み重ねで出来ている。

いいよねー、きれい好きの奥さんがいて他に掃除するとこなきゃ、あたしだってシンクの隅までピカピカにするっつーの。 汚し専門員4人 VS. 片付け掃除係1人 だよ、あたしん家はさぁーーー。子どもに起こされて夜中に起きたら足に […]

2015年6月13日 / 最終更新日 : 2015年6月13日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

下ネタ封じ込め作戦で玉砕の巻

男子持つ母同士「『クレヨンしんちゃん』見せないで育てたのに、なぜ息子がクレヨンしんちゃんみたいになっちゃうんだろう」 という話になることがよくある。 「クレヨンしんちゃん」の作者は男児をよく知ってたんだろうね。 いっく […]

2015年6月12日 / 最終更新日 : 2015年6月12日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

親のエゴで保育園児を胃炎にした話

お腹いたーい、お腹いたーい と娘(6)が度々訴えるようになって3,4ヶ月。 保育園には楽しそうに通い、 腹痛を訴えるのも楽しく遊んでる時なので、 何かをさぼる口実や嘘ではなさそうだ。 すぐに治るし、他はどこも悪くない。 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 40
  • ページ 41
  • ページ 42
  • …
  • ページ 54
  • »
mina-icon ぬまが みなこ 子どもの「幸せ自家発電力」引きだしオタク。ITベンチャー勤務のかたわら、子どもの本や子ども周りのことを書いたり、ワークショップしたりしています。3児(13歳・12歳・9歳)の母。
follow

最近の投稿

あけましておめでとうございます。

2021年1月1日

目に見えない素晴らしいものをたくさん

2020年12月24日

『やってみよう!小学校はじめてのオンライン授業』(樋口万太郎・堀田龍也編著)-前例のないことに立ち向かう力を付ける

2020年6月15日

脊柱管狭窄症とは?が知りたい時の最初の1冊「シニアの脊柱管狭窄症(別冊NHKきょうの健康)」

2020年1月2日

新年の抱負は「今ここ」にいること

2020年1月2日

溶けかけの消しゴムを発掘して、10月の100個捨てチャレンジ完了。

2019年10月31日

砂糖とカフェインとアルコールを生活から追い出したい、、けど出来ない

2019年10月23日

無いものはあるーオウンスタイル養成講座 ゾノゼミ

2019年10月20日

モダンアートが家庭を救う

2019年10月19日

『ミーニング・ノート』by山田智恵ー1日3つ、チャンスを書くと進む道が見えてくる

2019年10月18日

カテゴリー

  • 【邪道】子どもを本好きにする方法
  • じゆうな自由研究と工作
  • パワーフード
  • 今日のつぶやき
  • 健康と性
  • 学級崩壊の歩き方
  • 情報リテラシー

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年6月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年6月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年1月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • プライバシーポリシー

Copyright (c) 2012 こどもサバイバルくらぶ All Rights Reserved.