2018年6月23日 / 最終更新日 : 2018年9月8日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき 備蓄品の賞味期限切れを防ぎたい〜 防災グッズと共に食料の備蓄をしているが うっかりすると賞味期限を切らしてしまう。 普段使いの食料をローリングストック方式で回すのが良いというので、基本的にはそれを目指している。 でも、食べ盛りが3人もいるので、一応普段は […]
2018年6月22日 / 最終更新日 : 2018年6月23日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき 社会問題より深刻な?家庭問題 中国の経済格差を戸籍制度の問題と絡めてレポートを書こうとしている息子(中1)に強制的に付き合わされて中国の経済格差について考えている。 都市戸籍と農村戸籍との社会保障が大きく異なり、進学や結婚、就職、引越しの際の待遇に大 […]
2018年6月21日 / 最終更新日 : 2018年6月21日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき 視野を広げる、の前夜 眼の前のことしか見えない、近視眼的なところが 子どもらしさでもあるけれど 子どもを脱皮しようとしているのに近視眼的だから 気になるのか。 子どものくせに? 子どもだから? 凝り固まった価値観に影響されて近視眼的なのが 気 […]
2018年6月20日 / 最終更新日 : 2018年6月20日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき さくらんぼアレルギー発症 さくらんぼの種飛ばし大会を、開催して盛り上がった我が家。 大会終了後、次女(小4)が喉が痛い〜と言った。 その時は、風邪っぽいのかな?と話していたけれど、翌朝さくらんぼを食べた後「さくらんぼ食べたら喉が痛くなった!」と訴 […]
2018年6月19日 / 最終更新日 : 2018年6月19日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき さくらんぼの種飛ばし選手権みなこ杯 「さくらんぼの種飛ばし大会って、みんなどの位飛ばすのかな?」 さくらんぼを食べながら、次女(小4)が発したひと言が全ての始まりであった。 検索してみると、日本では何箇所かで種飛ばしをしているが、寒河江の大会優勝者は11. […]
2018年6月18日 / 最終更新日 : 2018年6月18日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき 保健室という避難所 長女(中2)の具合が悪くて学校に迎えに行った時、娘が起きないので保健室の陰でじっと待っていたことがある。 カーテンの向こう側に中学生や高校生が入れ替わり立ち替わり。 怪我した子や、具合の悪い子、保健室の常連らしき子、様々 […]
2018年6月17日 / 最終更新日 : 2018年6月17日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき 父の日は夫婦の日ではなかったの巻 父の日。 長女(中2)が、夫にバーバパパのカードを贈った。 「ママにあげたカードは?」と言うので 母の日にもらったバーバママのカードを出してきたら 2人がセットのカードだった。 私がバーバパパシリーズ好きなのを知ってのチ […]
2018年6月16日 / 最終更新日 : 2018年6月17日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき 楽しさを伝えられる人から楽しさを見つける術を学ぶ 「日曜も学校あれば良いのに~」という息子(中1)。 友達や部活が楽しいのは勿論だが、授業が「面白すぎてヤバイ」という。 朝、「今日は生物と社会がある!」等と飛び跳ねるようにして出掛ける。 どの科目の先生も皆、楽しそうにマ […]
2018年6月15日 / 最終更新日 : 2018年6月16日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき 面倒見ることで救われてる 3人の小さな子どもを抱えて自分のことも頑張る全方位エネルギッシュな友人に久しぶりに会った。 自分も3人の子どもがいるけれど 外から見ると3人って世話の量が多いなぁと思った。 とても大変そうだ。 でもとても輝いていた。 学 […]
2018年6月14日 / 最終更新日 : 2018年6月14日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき 日替り謎茶が大不評 昨年に引き続き、3きょうだいのお茶ゴクゴクな季節がやって来たので冷蔵庫にお茶ポット追加。 子どもらの嗜好にも流行がある。 昨年まで緑茶が大人気だったのだが、今年は専らルイボスティーとほうじ茶専門である。 母が家庭内では飲 […]