こどもサバイバルくらぶ

  • 今日のつぶやき
  • profile

今日のつぶやき

  1. HOME
  2. 今日のつぶやき
2018年2月4日 / 最終更新日 : 2018年2月4日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

立春に想う、昔話とインターネット

立春。 二十四節気の第一。 今日から、新年。 仕切り直し好きの私の大〜好きな、節目。 節目をたくさん見られるように スマホの1ページ目に カレンダーと一緒に 「くらしのこよみ」アプリを入れている。 二十四節気七十二候の解 […]

2018年2月3日 / 最終更新日 : 2018年2月3日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

お土産にいただいた、こんぴらさん名物「加美代飴」が楽しすぎた

金刀比羅宮(こんぴらさん)名物の 「加美代飴(かみよあめ)」 をお土産にいただいた。 とってもめでたくて 美味しくて楽しかった。 香川県の金刀比羅宮は 長い石段のあることでも有名だ。 たくさんの石段を登ってお参りし お守 […]

2018年2月2日 / 最終更新日 : 2018年2月2日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

ふるさと納税で勝手にふるさと追加

年末に初めてふるさと納税した。 ふるさと納税のPRに佐賀からやってきた 若い職員さんたちに道端で出会って 熱意に負けたというのも理由のひとつ。 学生時代に一人旅した時 佐賀で、見ず知らずの色々な人に とても親切にしてもら […]

2018年2月1日 / 最終更新日 : 2018年2月1日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

バターケースを捨ててみた

バターケースを捨てた。 バターを食卓に出さないし、 銀紙に包んだままで 品質変わらない程度の期間で いつも使い終わる事に 思い至ったから。 勝間和代さんが 「省略を習慣にすると言う事は、 自分に対して変化を自分の習慣にす […]

2018年1月31日 / 最終更新日 : 2018年1月31日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

月も桜も気になる人が気になる

皆既月食を3きょうだいが わーわー言いながら見るのを見た。 Facebookにも みんなの見ている月が 沢山流れてきた。 桜の季節に 老若男女、 真面目な人もヤンキー風の人も 皆が桜の花を気にするのが 好きだ。 月のこと […]

2018年1月30日 / 最終更新日 : 2018年1月31日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

音声入力にしたら大人っぽくなるか

音声入力は難しいと思っていた。 だいぶ昔に試した時、全然使えなかったから。 今試しにiPhoneでしゃべってみると ほとんどそのままそのまま入力できる。 音声入力に慣れていないので、 指で入力する方が簡単な気がするけれど […]

2018年1月29日 / 最終更新日 : 2018年1月29日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

子どもに通じる言葉は、あちらの世界に

娘(小3)はポケモンにはまっている。 息子(小6)はスターウォーズにはまっている。 娘は常に幻のポケモンをゲットする方法や 手持ちのポケモンを進化させる方法の 情報収集に余念がない。 息子は、隙あらば 艦隊やらライトセー […]

2018年1月28日 / 最終更新日 : 2018年1月28日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

弱い力で済むにこしたことはなし【まだ洗濯で消耗しているのde 4】

洗濯を干すハンガーが老朽化してきたので 前から色々と物色していた中から 洗濯物外しが楽なハンガーに変えた。 一回の操作で全ての洗濯ばさみが開くハンガー を検討したが、重くてかさばるので断念。 アレルギー持ちだらけの我が家 […]

2018年1月27日 / 最終更新日 : 2018年1月27日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

「ブルゾンちえみ」ネタを今さら…

テレビをほとんど見ない。 録画した番組をたまに観るくらいだ。 お笑いも観ない。 「ブルゾンちえみ」が「35億」と言って 歩いている写真は 見たことがあったし、 子ども達の間で流行っているのは知っていた。 でも、そのネタを […]

2018年1月26日 / 最終更新日 : 2018年1月26日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

春を迎えに

寒いのは苦手だ。 グリム童話やロシアの昔話には 雪の中、継母に放り出された少女の前に イチゴやスミレの花を出してくれる 12月の精霊(や小人)がいる。 現代にもハウス農家さんという精霊が 家事育児に髪振り乱した母ちゃんの […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 23
  • ページ 24
  • ページ 25
  • …
  • ページ 54
  • »
mina-icon ぬまが みなこ 子どもの「幸せ自家発電力」引きだしオタク。ITベンチャー勤務のかたわら、子どもの本や子ども周りのことを書いたり、ワークショップしたりしています。3児(13歳・12歳・9歳)の母。
follow

最近の投稿

あけましておめでとうございます。

2021年1月1日

目に見えない素晴らしいものをたくさん

2020年12月24日

『やってみよう!小学校はじめてのオンライン授業』(樋口万太郎・堀田龍也編著)-前例のないことに立ち向かう力を付ける

2020年6月15日

脊柱管狭窄症とは?が知りたい時の最初の1冊「シニアの脊柱管狭窄症(別冊NHKきょうの健康)」

2020年1月2日

新年の抱負は「今ここ」にいること

2020年1月2日

溶けかけの消しゴムを発掘して、10月の100個捨てチャレンジ完了。

2019年10月31日

砂糖とカフェインとアルコールを生活から追い出したい、、けど出来ない

2019年10月23日

無いものはあるーオウンスタイル養成講座 ゾノゼミ

2019年10月20日

モダンアートが家庭を救う

2019年10月19日

『ミーニング・ノート』by山田智恵ー1日3つ、チャンスを書くと進む道が見えてくる

2019年10月18日

カテゴリー

  • 【邪道】子どもを本好きにする方法
  • じゆうな自由研究と工作
  • パワーフード
  • 今日のつぶやき
  • 健康と性
  • 学級崩壊の歩き方
  • 情報リテラシー

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年6月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年6月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年1月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • プライバシーポリシー

Copyright (c) 2012 こどもサバイバルくらぶ All Rights Reserved.