こどもサバイバルくらぶ

  • 今日のつぶやき
  • profile

今日のつぶやき

  1. HOME
  2. 今日のつぶやき
2014年1月2日 / 最終更新日 : 2014年1月3日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

「ママって天才!」でいこう

「うちのママって天才なんだー。だって、うさぎリンゴ作れるんだよ!」 仕切りの低い保育園のトイレ。 娘の隣で用を足しながら女の子が、私に向かって話しかけた。 とてもにこやかに、とても誇らしげに。 〈暗い母〉 どどどーーーん […]

2014年1月1日 / 最終更新日 : 2018年12月11日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

じゅうにしのはじまり、で今年ははじまり。

夏の自由研究以来、ブログから姿を消したわたし。 子どもらに実験材料にされたのでは、と心配してくださった方もあったようで、ありがとうございます。 各方面でじたばた、どたばたしており、ただいま戻りましたっ。 あけましておめで […]

2013年8月18日 / 最終更新日 : 2013年8月18日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

フィードバックの大事さは、わかっちゃいるけど・・・対策

ぎょぎょぎょ・・・。 蓋を開けたらひどかった。 新学期から、自分の仕事や勉強やらにかまけて、子どもらの勉強をほとんど見ずに迎えた夏。 「自学自習」できるのが理想ったって、まだ放置しとける年齢じゃあなかったねぇ。 〈ぱなし […]

2013年8月15日 / 最終更新日 : 2013年8月15日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

変な大人に会わせるプロジェクト

photo credit: Neal. via photopin cc 「コラァー、もっと大きな声出しなさい!!」 「へ・・・・・・・・ははははははははは!!!!」 大人が食卓を囲む横のリビングで、大騒ぎし、大声を張り上 […]

2013年8月12日 / 最終更新日 : 2013年8月12日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

なめこを捨てる日のための「なめこアプリ」

photo credit: Zarko Drincic via photopin cc 「だめだぁ!気になっちゃう!これはだめだぁ!」 そう言って、娘(8)は自分のipadに入っていた「なめこ」育成ゲームアプリを消去した […]

2013年7月30日 / 最終更新日 : 2013年7月30日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

蚕で回顧

娘(8)が学校から持ち帰った蚕の世話と観察を(母が)せっせとおこなっております。 毎日、バリバリと音を立てて大量の桑の葉を食べるので、娘が学校から桑の葉の調達してくる。 母も登校する娘に「桑の葉っぱ、持ってきてよ!」とう […]

2013年5月2日 / 最終更新日 : 2013年8月3日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

あやまりを注入

「三本の矢」と息子(7)が口にしたのをきき、 祖母が「あら、すごい。そんな話知ってるの~じゃあ、誰の言葉か知ってる?」と尋ねている。 すると、三兄弟。 口を揃えて「ママ~!」 寄ると触ると喧嘩する子らを捕まえては、「お前 […]

2013年4月12日 / 最終更新日 : 2013年8月3日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

安易な脅しの後遺症

「トロルがいるから、保育園に行きたくない…」 保育士の先生が、散歩で行く公園の池にトロルがいる、と言いつづけた為に それを恐れた息子が、毎朝、登園拒否していたことがあった。 「なぁーに言ってんの!  ママは、ノルウェーま […]

2013年3月9日 / 最終更新日 : 2013年8月3日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

自分がやれるトコ、コト、ドコ?

photo credit: geezaweezer via photopin cc 子どもらにお手伝いなどをするとポイントをあげて、独自サービスやら小物やらと交換できるようにしている。 (詳しくは、過去記事「ギフトを贈る […]

2013年2月27日 / 最終更新日 : 2013年8月7日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

自分のいのちは自分でまも・・・・

photo credit: VodaBlatoKri via photopin cc ガシャーン、ガラガラガッシャーン。 子どもらの通学路に面した工事現場の壁と足場が、崩れ落ちた。 子どもらが帰宅して5分位たったか、たた […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 43
  • ページ 44
  • ページ 45
  • …
  • ページ 54
  • »
mina-icon ぬまが みなこ 子どもの「幸せ自家発電力」引きだしオタク。ITベンチャー勤務のかたわら、子どもの本や子ども周りのことを書いたり、ワークショップしたりしています。3児(13歳・12歳・9歳)の母。
follow

最近の投稿

あけましておめでとうございます。

2021年1月1日

目に見えない素晴らしいものをたくさん

2020年12月24日

『やってみよう!小学校はじめてのオンライン授業』(樋口万太郎・堀田龍也編著)-前例のないことに立ち向かう力を付ける

2020年6月15日

脊柱管狭窄症とは?が知りたい時の最初の1冊「シニアの脊柱管狭窄症(別冊NHKきょうの健康)」

2020年1月2日

新年の抱負は「今ここ」にいること

2020年1月2日

溶けかけの消しゴムを発掘して、10月の100個捨てチャレンジ完了。

2019年10月31日

砂糖とカフェインとアルコールを生活から追い出したい、、けど出来ない

2019年10月23日

無いものはあるーオウンスタイル養成講座 ゾノゼミ

2019年10月20日

モダンアートが家庭を救う

2019年10月19日

『ミーニング・ノート』by山田智恵ー1日3つ、チャンスを書くと進む道が見えてくる

2019年10月18日

カテゴリー

  • 【邪道】子どもを本好きにする方法
  • じゆうな自由研究と工作
  • パワーフード
  • 今日のつぶやき
  • 健康と性
  • 学級崩壊の歩き方
  • 情報リテラシー

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年6月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年6月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年1月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • プライバシーポリシー

Copyright (c) 2012 こどもサバイバルくらぶ All Rights Reserved.