こどもサバイバルくらぶ

  • 今日のつぶやき
  • profile

今日のつぶやき

  1. HOME
  2. 今日のつぶやき
2018年3月31日 / 最終更新日 : 2018年4月1日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

新しい環境が古い自分を

新しい環境に飛び込む人びとに 新しい自分になることを勧めるの投稿を何度か見た。 新しい自分になれそうな瞬間が大好きな私も そう声をかけそうだ。 けれど、今は色んな場所のフレッシュマンに 新しい環境が そのままの自分でOK […]

2018年3月29日 / 最終更新日 : 2018年3月29日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

鳴らない不便

Kindleが行方不明だ。 古いKindle端末を子ども用に設定したのだが 誰かが家の中のどこかに置いたまま 何かに紛れて行方不明。 毎日必ずiPhoneをApple Watchから呼ぶ私。 自転車の鍵もWistikiで […]

2018年3月28日 / 最終更新日 : 2018年3月28日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

『光画』と新興写真@東京都写真美術館 切り取り方をインプット

天気が良いので花見がてら東京都写真美術館へ。 絵画主義の写真ではなく、カメラやレンズの機械性を生かした「写真でしか出来ない表現」を追求した先人たちの挑戦。 『光画』と新興写真展を観た。(一般700円、都内在住小中学生無料 […]

2018年3月26日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

いつのまにか困らない

洗濯機が壊れた。 修理のエンジニアさんが来て 乾燥ユニット全取っ替えとの診断。 部品取り寄せに数日。 大量の洗濯物を毎日洗濯乾燥しているので 困った。 そこで、以前洗濯機が故障した時お世話になったwash&hol […]

2018年3月25日 / 最終更新日 : 2018年3月25日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

追い詰めないスキル

ここ数年、家庭で追い詰められた子ども達が 様々な問題行動を起こして SOSを発するのを山ほど見た。 子どもを追い詰めない為には 親が自分を追い詰めないことが一番大事なのも よく理解した。 今日、中学受験を乗り切るのに 大 […]

2018年3月24日 / 最終更新日 : 2018年3月25日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

卒業なのでランドセルを贈る

息子が、小学校を無事卒業した。 色々あった後半戦だったので 肩の荷下りて脱力中の母である。 もう使わなくなる 祖父母からの贈り物のランドセル。 猿男子の荒い使用にも耐え 割とキレイ。 無事卒業できた感謝に ランドセルをア […]

2018年3月23日 / 最終更新日 : 2018年3月24日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

ほどけていく家族

トイレにまでついてきた子どもたちが 外出する自分を「いってらっしゃい」と送り出すようになり 今度は一人で「いってきます」と出かけていくようになる。 どこへ行くにも 3人一緒だった兄妹も別々の場所へ それぞれ散るようになる […]

2018年3月22日 / 最終更新日 : 2018年3月22日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

悲しみや怒りが、ぶり返してしまう時

理不尽な出来事を思い出して もう忘れたつもりの 頭の隅に追いやったはずの 悲しみや怒りが ぶり返す。 古傷のような 悲しみや怒りが疼き 心や頭を支配しそうになる。 そんな時は 理不尽な出来事を 悲しみや怒りや苦しみを 乗 […]

2018年3月21日 / 最終更新日 : 2018年3月21日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

本屋さんが好きだ。

本屋さんが好きだ。 子どもの頃から良い思い出しかない。 学生時代は古本屋や専門書店にせっせと通った。 子どもの本の専門店で働いたこともある。 子どもが生まれてからは一緒に通った。 仕事で疲れた時は、本屋さんを一周してエナ […]

2018年3月20日 / 最終更新日 : 2018年3月20日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

喧嘩をするエネルギー

普段あまり話さないママたちと 話をする機会があった。 皆よく夫婦喧嘩をしているという。 色んな喧嘩話を聞いたが そのエネルギー量に驚いた。 確かに、戦いってエネルギーが必要だ。 働き、家事育児しての本気の喧嘩。 タフじゃ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 18
  • ページ 19
  • ページ 20
  • …
  • ページ 54
  • »
mina-icon ぬまが みなこ 子どもの「幸せ自家発電力」引きだしオタク。ITベンチャー勤務のかたわら、子どもの本や子ども周りのことを書いたり、ワークショップしたりしています。3児(13歳・12歳・9歳)の母。
follow

最近の投稿

あけましておめでとうございます。

2021年1月1日

目に見えない素晴らしいものをたくさん

2020年12月24日

『やってみよう!小学校はじめてのオンライン授業』(樋口万太郎・堀田龍也編著)-前例のないことに立ち向かう力を付ける

2020年6月15日

脊柱管狭窄症とは?が知りたい時の最初の1冊「シニアの脊柱管狭窄症(別冊NHKきょうの健康)」

2020年1月2日

新年の抱負は「今ここ」にいること

2020年1月2日

溶けかけの消しゴムを発掘して、10月の100個捨てチャレンジ完了。

2019年10月31日

砂糖とカフェインとアルコールを生活から追い出したい、、けど出来ない

2019年10月23日

無いものはあるーオウンスタイル養成講座 ゾノゼミ

2019年10月20日

モダンアートが家庭を救う

2019年10月19日

『ミーニング・ノート』by山田智恵ー1日3つ、チャンスを書くと進む道が見えてくる

2019年10月18日

カテゴリー

  • 【邪道】子どもを本好きにする方法
  • じゆうな自由研究と工作
  • パワーフード
  • 今日のつぶやき
  • 健康と性
  • 学級崩壊の歩き方
  • 情報リテラシー

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年6月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年6月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年1月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • プライバシーポリシー

Copyright (c) 2012 こどもサバイバルくらぶ All Rights Reserved.