2018年4月12日 / 最終更新日 : 2018年4月12日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき 財布を忘れるサザエさんの為のカード来た! 忘れ物、探し物多きサザエさん体質なワタクシ。 各種文明の利器に助けられて生きている私のところに 待ちに待ったhopla!が届いた! スマホから持ち物を探せるWistiki という商品のひとつ。 クラウドファンディングで2 […]
2018年4月11日 / 最終更新日 : 2018年4月12日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき Suicaを払い戻しに…小学生用Suicaが使えなくなったら 小学生用Suicaを買うには、子どもの保険証などの証明書が必要で 小学生用suicaには個人情報が紐づいている。 だから、4月1日になると自動的に使えなくなる。 息子(中1)も4月1日に改札に引っかかって、自分が中学生に […]
2018年4月10日 / 最終更新日 : 2018年4月10日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき おかあさんは聖徳太子 4月。 3きょうだいそれぞれの新学期。 新しい出会いや新しい出来事が溢れている。 皆、私と似て、身の回りに起きたことを 言葉にして整理したい欲が強いのだろうか。 帰宅すると皆それぞれが 今日の出来事やら何やらを とりとめ […]
2018年4月9日 / 最終更新日 : 2018年4月12日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき 入学祝いに腹と頭を満たすもの 妹が息子の入学祝いに図書カードと米を送ってくれた。 食欲も知識欲も旺盛な育ち盛りにぴったりの有難い贈り物。 妹の先輩夫妻が阿蘇で作った、アイガモ農法の美味しいお米だそうで楽しみ。 ドイツ生まれ東京育ちからの就農、作り手の […]
2018年4月8日 / 最終更新日 : 2018年4月8日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき 「リメンバー・ミー」「ドラえもんのび太の宝島」「ちはやふる 結び」のテーマは「私達は伝承の途中」だった件 春休み中に映画を3本観た。 「リメンバー・ミー」と「ドラえもん のび太の宝島」「ちはやふる 結び」。 3きょうだい各々の希望を叶えて、付き合ったらこのラインナップ。 積極的に観たいと思う映画は他にあったが、映画に付き合っ […]
2018年4月7日 / 最終更新日 : 2018年4月7日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき ブックリストの快楽 息子(中1)が学校から貰ってきたお勧め本ブックリストを眺めている。 面白い本めじろ押し。全部図書館にあるらしい。 垂涎。 娘(中2)が学校から貰ってきたブックリストも大変興味深かったが、違いが面白い。 司書さんや国語科の […]
2018年4月5日 / 最終更新日 : 2018年4月5日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき 他人の為と自分の為のバランス取る 小さい時から周りの空気を読み過ぎ 使う前から他人におもちゃを譲り 他人に気遣いし過ぎらしい長女(中2) 息子(中1)も小さい時からずっとそうだったらしい。 らしい、、 というのも、家ではきょうだい同士譲り合う事無く喧嘩を […]
2018年4月4日 / 最終更新日 : 2018年4月4日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき 健やかであること 子どもが心身ともに健やかであること。 これが一番大事、という価値観は保育や児童文化.文学の世界の仲間や恩師達の中では当たり前のことだった。 けれど、実際に子どもを育て始めてから、心身の健やかさに重きを置く家庭が実は少ない […]
2018年4月3日 / 最終更新日 : 2018年4月3日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき 予防接種スタンプラリー 子どもたちの予防接種に行った。 待合室で母子手帳を見たら 0歳から様々な予防接種を受けた記録がズラリ。 予防接種を受けない主義というのもあるが、私は感染症専門医の先生達の発信する情報や論文などと両方読み、集団免疫の意義や […]
2018年4月1日 / 最終更新日 : 2018年4月1日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき エイプリルフールの嘘 小学3年生の時 「引越しするんだ〜」と嘘ついたら エイプリルフールだと言う前に 仲良しの友達に泣かれた。 それからずっと センスのある面白い嘘を 思いつけぬまま エイプリルフールを何も出来ず 静かに過ごしている。 イタリ […]