こどもサバイバルくらぶ

  • 今日のつぶやき
  • profile
2016年5月18日 / 最終更新日 : 2016年5月18日 ぬまがみなこ 【邪道】子どもを本好きにする方法

子どもを本好きにするために、本は丁寧に扱わねばならぬの呪縛をとく

子どもの本と玩具の専門店で働いていた頃のこと。 おばあちゃんと5歳の男の子が来店した。 男の子は、買う本をなかなか決められない。 見かねたおばあちゃんに、 本を選ぶ手伝いを頼まれた。 本を手に取っては置く、を繰り返す男の […]

2016年4月25日 / 最終更新日 : 2016年4月25日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

挨拶は子どもの命を守る?!

手渡された瞬間、昭和なポマード臭が立ち昇る黄色い帽子。町内会の長老方と使い回しの交通安全帽である。 「OH!異文化交流デスね〜」 と心でつぶやきながら、ペトペトの帽子をかぶり、交通安全の黄色いタスキをかけ、旗を持ち交差点 […]

2016年4月24日 / 最終更新日 : 2016年4月24日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

子どもも、見えないところで育っているのだ、待て!

私待つわ〜いつまでも待つわ〜♪ 小学生の時、近所のスーパーののど自慢で「待つわ」を歌って洗剤とお菓子をもらった私。 本当は、昔も今も、待つのが苦手だ。 昨年の10月に我が家にやってきた青虫くん、2日目にサナギになって以来 […]

2016年4月7日 / 最終更新日 : 2016年4月7日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

どうして子どもは勉強しなきゃいけないの?と聞かれたら、答える代わりに部屋に転がしておく本。

我が家のリソースは非常に限られている。 時間もお金も労力も、3人の子ども(と私と)で奪い合っているのが現状だ。 だから、勉強なんかしたい人だけすればいい、と言ってきた。 実際には「やらなくていい」と言われると天邪鬼なもの […]

2016年4月6日 / 最終更新日 : 2018年4月12日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

魚の醤油入れが落ちていたら拾って遊んじゃダメな件

小学1年生男子2人が、居酒屋の前の盛り塩をなめていた。 驚いて「道にあるもの、拾って食べたりなめちゃだめだぁぁぁ〜」と止めた。 美しい三角にもられた塩の山、ちょっとツンツンしたくなる気持ち、ちょっとペロリしたい気持ち、よ […]

2016年4月5日 / 最終更新日 : 2018年4月12日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

子どもの担任に 良い先生が当たる確率を上げる方法

担任の先生を「当たり外れ」で語るのは大変に失礼だ。だが、担任によって学校生活の質が左右されるのは厳然たる事実で現実なのだ。 子どもにも親にも選択肢はなく、 くじと同じく、引いてみなければ分からないのだから、「当たり外れ」 […]

2016年4月4日 / 最終更新日 : 2016年4月4日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

反抗期の子どもに反抗されずに愛を伝えるために歌を使ってみたら…。

子どもらが「うざい」「ムカつく」と言うたびに 「NGワード、NGワード!」と連呼している。 「うざい」と返されるだけだけど。 小学校高学年へ突入し、自我の芽生え始めた反抗的な男子女子と、 狭い家の中で顔をつき合わせている […]

2016年4月3日 / 最終更新日 : 2016年4月3日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

子どもを待てない親が知っておくと楽になる、振り子は揺れるがいずれ止まる件。

「もっと早く知りたかった…」と涙を流すお母さんを何人も見た。 恩師の講演会でのこと。 演題は「昔ばなしが語る子どもの成長」。 学生時代から同じテーマの講演を何度も聞いている私は、ありがたみも感じずにいた。 毎 […]

2016年4月2日 / 最終更新日 : 2016年4月2日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

当たり前を当たり前に、のその先に。

くたびれ果てた週末、 エナジーチャージしよっ、と 花屋さんで黄色いガーベラ一輪と菜の花一本、の小さな小さな花束を買った。 レジに持っていくと店員さんが 「弱っているので取り替えますね」 というなり、新しいガーベラを一輪も […]

2016年4月1日 / 最終更新日 : 2018年4月5日 ぬまがみなこ 今日のつぶやき

発達障害だってテストで良い点とる権利があるよ。4月からは「総ルビテスト」を受けたいと頼めばよいのだ〜。

小学生の時、隣の席の男の子は、色々な事が皆と一緒のスピードでは出来なかった。 テストもからっきしだった。 テストの時間が始まると、すぐに鼻くそを掘り出す。時々こちらの机になすりつけるから、油断できなかった。 ある時、算数 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 41
  • ページ 42
  • ページ 43
  • …
  • ページ 58
  • »
mina-icon ぬまが みなこ 子どもの「幸せ自家発電力」引きだしオタク。ITベンチャー勤務のかたわら、子どもの本や子ども周りのことを書いたり、ワークショップしたりしています。3児(13歳・12歳・9歳)の母。
follow
  • プライバシーポリシー

Copyright (c) 2012 こどもサバイバルくらぶ All Rights Reserved.