宿題を自分でやれる子にするために、やることがあったよ


長女が入学してから5年、我が家の子らは3人とも小学生になったけれど、私は学校の宿題をほとんど見ない。
宿題って、だいたい計算ドリルや漢字ドリルだけど、1年生の時から音読の宿題を聞いてサインするだけだ。

学校の宿題を見ないようになった経緯は色々あるが、大人げない私が見ると子どもとバトるし、宿題の出し方に文句つけたくなる(笑)というのも理由の一つだった。

知り合いの若い先生には、「宿題の出し方によっては親子ゲンカの絶えない家もあるんだよ〜!母親の小じわを増やす宿題の出し方は、やめれーーー!」と言っている。勿論、我が子の学校で、ママは基本お口にチャックで宿題見ないだけだけどね〜。

仕事して疲れてるとか、忙しくて見てらんないとか、グズる保育園児がまとわり付いていて、それどころじゃないという状況もあった。

宿題を見ないことに賛否はあると思うのだけど、どうやったら宿題を勝手にやれるようになるのか?について、やる気の問題以前の、やり方についてシェアしようと思う。

え?そんなこと?

それは、「ドリルの使い方」を教えることだ。

簡単なことだけど、
意外とやってそうでやってない。
でも、やるのとやらないでは、大きな違いがある。
実験済み(笑)

学校教材のドリルには、たいてい最初のページにドリルの使い方のページがある。そこを読ませて、どこを見たら何がわかるか理解させるのだ。

先生によっては授業でドリルの使い方を子どもに教えてくれる場合がある。
最初にみっちり教えてくれる先生のクラスの進度は早いけど、多分これは偶然じゃないと思う。
教わっても忘れちゃう場合もあるだろうし、とりあえず家でも一度は教える。

え?そんなこと?

学校教材って、実は親がお金出して買ってるんだよね、活用しないと勿体無いのだ〜。それに学校のドリルって、意外と親切設計。

漢字の覚え方とかも、イラスト付きで結構面白いこと書いてあったりするんだよ。
でも、子どもって宿題終わらすことだけ考えてることが多いから、ここにこんな事書いてあるよ〜という事前の知識がないと気持ち良いくらいスルーする。

例えば、使い方にある「間違いやすい漢字に足跡付いてる」とか、大人からしたら、わざわざ教えてやる必要も感じないようなことが、頭に残っているらしい。

宿題やりながら、
「あ、この漢字は足跡付きだね〜」とか
言ってたりするけど、
確かにちょっと意識するだけで記憶の定着が変わるもんね。

学校ドリルには記憶のフックになる仕掛けが、結構散りばめられている。

長年、子どものことを研究し尽くして作られているだけあって、流石じゃ〜というポイントが結構あるのだ。

で、それを子どもが意識するだけで、使い方がわかるから、他人に聞かなくても良くなるんで、結果的に自分で勝手に宿題やれるようになる、というわけ。

安心して下さい、騙してます

だいたい、やる気があったとしても、使い方わからん、やり方わからんとなったら、やる気も失せる。これは大人も同じだ。

自分ちの子が東大生でもないのに(笑)
というか、ちっとも優秀でもないのに
勉強のやり方シェアするのどーよ?と思ってきたけど、
子どもも親も楽する方法をシェアすることで
誰かちょっとでも楽になると良いなと
思って勇気を出してシェアしてみた。

ということで

とりあえず、騙されたと思って
ドリルの使い方マスター
させてみてほしい。

騙されてるかもしれないけどね!
ふへへへへ。